
妊娠を計画している方、もしくは妊娠が確認された方が気にすることの1つに
十分な栄養の摂取があるかと思います。
栄養と言っても様々ありますが、最近では「葉酸(ようさん)」の摂取が重要と言われています。
もちろんその他の栄養も重要なのですが、今回は何気なく食べているみかんの葉酸量についてご紹介していきます。
妊婦さんだけじゃなく、普段の生活でも必要な栄養素なので今後のためにも記事を読んでおきましょう。
目次
みかんに含まれる葉酸量はどのくらい入っているの?

早速みかんに含まれる葉酸量をご紹介します。
みかん100g中葉酸量は22μg(マイクログラム)です。
ちなみに1mgが1000μgとなります。
と、これを聞いても果たしてこれが多い数値なのか少ない数値なのかよくわかりませんよね。
なのでこれをもとにもう少し詳しくみかんの葉酸量についてご紹介していきます。
そもそもみかんの葉酸量は多いの?少ないの?
みかん100g中葉酸量が22μgと言ってもこれが多いのか少ないのかイマイチピンときませんよね。
それでは1日に必要な葉酸量を調べてみましょう。
通常の成人男性、女性ともに1日に必要な葉酸量は240μgと言われています。
なので100gのみかん1個で1日に必要な葉酸量を約10%位は摂取できると言う事です。
みかんをデザートとして考えると、意外に葉酸量は多い方ではないでしょうか?
【重要】妊娠前と妊娠後の葉酸必要量

上記の必要量は通常の成人男性と女性でしたが、女性の場合
妊娠を計画している妊娠前と妊娠後(妊娠中)で、1日に必要な葉酸量は大幅に増えます。
- 妊娠を計画している妊娠前の葉酸必要量は1日640μg
- 妊娠後(妊娠中)の葉酸必要量は1日に480μg
- 出産後の葉酸必要量は1日340μg
以外にも妊娠前の必要量の方が多いのですね。
これをみかんだけで補おうとするとほぼ不可能(と言うか絶対にやめましょう)ですし、普段の食事から摂取も中々困難です。
ですが、厚生労働省がこの葉酸について、妊娠前と妊娠後の葉酸は食事とサプリメントでの摂取を推奨としています。
ですので、
- 妊活中の方は食事で葉酸240μgサプリメントで400μg
- 妊娠後は半々の食事240μgサプリメント240μg
- 出産後は食事240μgサプリメントで100μg
と言った方法での摂取がオススメです。
※バランスの取れた食事が重要です!決してサプリメントだけで葉酸をすべて補おうとしないでください!
葉酸のサプリメントと言ってもたくさんあるので、迷うようでしたらピニトール配合【ママナチュレ葉酸サプリ】のように雑誌で紹介されたものの方が無難ではないでしょうか?
たくさんの方が使っている物の方が安心ですしね。
みかんの葉酸量は分かった、じゃあ葉酸が不足しているとどうなるの?
上記の説明でみかんに含まれている葉酸量を説明しましたが、ではその葉酸が不足していると体にどんな変化が起こるのでしょうか?
難しい話は抜きにして出来るだけ簡単に説明していきます。
妊活中妊娠中の葉酸が不足すると・・・
赤ちゃんは母さんのおなかの中で、細胞分裂をしながら成長していきます。
葉酸は簡単に言うと、その細胞分裂を正常に行うための栄養素です。
もし葉酸が不足していると細胞分裂での成長に障害が発症するリスクが生じます。
考えられる障害の1つに神経管閉鎖障害があると言われています。
この神経管閉鎖障害は脳と脊髄に発症すると言われていて、
- 脳に出た場合は無脳症と呼ばれ、脳が作られず死産のケースが多い
- 脊髄に出た場合は二分脊椎症(にぶんせきついしょう)と呼ばれ脊髄の形に何かしらの異常が出る
葉酸の不足で赤ちゃんにこの様な障害の可能性が出てくるので、生まれてくる赤ちゃんのためにも葉酸は重要な栄養素と言えます。
みかんを食べれば大丈夫ではなく、野菜類を中心としたバランスの取れた食事とサプリメントでの摂取を心がけましょう。
妊活中妊娠中以外の葉酸不足の症状
妊活又は妊娠中の葉酸が大事ですが、ではそれ以外の時に葉酸が不足するとどうなるのでしょうか?
- 口内炎が出来やすい
- 肌荒れ
- 認知症のリスク
などこの様なリスクが高まってきます。
身近かな症状では頻繁な口内炎・・・イヤですね・・・
お酒の飲み過ぎは葉酸不足に!
お酒を普段から大量に飲む方は葉酸不足になる傾向にあるとされています。
せっかく必要な葉酸を摂取したのに、お酒を飲むことで不足するのであれば意味がありませんね。
なのでお酒は適量を守って飲酒しましょう。
みかんの葉酸量はどのくらい?まとめ
後半はみかんそっちのけで葉酸についての説明になってしまいましたね汗
今回の記事をまとめると
みかん100g中の葉酸量は22μg
1日に必要な葉酸量は240μgなので、デザートとしては中々優秀な量ではないでしょうか?
妊活中の方はこの食事での摂取量+サプリメントで400μgの640μg必要と言われています。
厚生労働省も認めているので、健康な赤ちゃんのためにも葉酸の摂取量には注意を払っておきたいですね。